水城優っていったいどんな人?

明治の文豪

水城優、自らを語る

水城優イラスト

 

こんにちは!     

わたくしは、小説家の水城優と申します。
埼玉県の川越市在住です。                                                                                                           

二十歳の頃から、いつか小説家になりたいという『大きな夢』を抱いておりました。
文章を書いたり、まとめたり、資料を作成することが他の人よりほんのちょっぴり得意なのが自慢です。

 

小説は2017年6月からスタートし、3~4か月に1本のペースで長編小説を執筆しています。
2024年12月現在で、17本(内シリーズもの2本を含む)。
作品のメインはSFファンタジーで、作家として今年で4年目を迎えます。                                                    現在、お世話になっております出版社がさんは、『夕霧文庫』さんです。

 

PS:小学一年生の時にクラスのみんなと書き上げた短編物語『なかよし山の動物たちーぼくらの作ったお話ー』が小説家水城優の原点の作品となっております。

 

直近の作品、UMAによって征服された近未来の地球を舞台にしたアニマルパニック巨編、UMAプロジェクトという作品が執筆(未発表)終了し、現在ブログの方に力を入れています。
できれば、2025年3月から連載長編小説、第16作『おもてなし小国ヤーパン』の執筆に専念致したいと考えております。。
水城、ブログを書くきっかけや目的について語る

 

他の作家さんの作品を読んだり、映画を鑑賞したりしてインスピレーションを感じ、あれやこれやと頭の中で想像しながら小説を書くことがわたくしの至福の時なのですが、現在大きな壁にぶつかっております。

 

それは水城優という作家と彼の作品の『知名度が、その知名度が奈落の底にあるほど低い』のです。

 

これは作家を生業にしている者としては『深刻かつ致命的な問題』です。

そのためまとまった印税も入らず、副業で日々の糧を得て細々と暮らしています。

 

今回ブログを立ち上げた最大の目的は、もっと多くの方に自分の作品やそこに流れるテーマを知っていただきたいと思いたったからです。

 

決して売名行為やお金儲けがしたいという邪まな目的では・・・。
ここで100%断言できないのが・・・。(情けないかぎりではごいざいますが・・・😿)

 

とはいえ私、水城の最大の関心事は今のところ、読者の皆様ともっと自分の作品についてあれやこれやと一緒に語り合うことが夢なのです。(これは本心です

水城、趣味や関心について語る

 

わたくしの趣味は小説や映画以外では、『水城優は切ない曲が好き』『類型マニア』『表現レシピ』『発展学習』なる一風変わったものを趣味として持っています。

こちらについても「まったりたいむ」でその魅力(水城だけが心酔する)を思う存分ご紹介できたらと考えております。

 

どうか温かい目で応援してくださいね。

 

 

 

初めて目にする皆様へ
本ブログのコンセプトは、水城優作品の『章解』についての探求です。章解とは、簡単にいうと小説の柱となる各章のあらすじのことです。それを水城がネタバレしないレベルで解説していき、作品の世界観、舞台、キャラクターなど足りない部分は読者の皆様にお好きなように想像しながら楽しんでもらえることを第一の目的と考えております。
サイトマップ
サイトマップは、ユーザーや検索エンジンにサイト内容をわかりやすく伝える役割を担っています。 サイトマップを用意しておくことで、ユーザーが目的のページを探しやすくなったり、検索エンジンがサイト内のページを知らせることができます。優々ブログでは読者の皆様がわかりやすよう記事のカテゴリーとカテゴリーごとの投稿に分けて掲載しています。
Contact us
プライバシーポリシー
優々ブログでは、「個人情報の保護に関する法律」を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、皆様の個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言致します。 ① 個人情報の利用目的、②個人情報の管理、③個人情報の第三者の提供、④個人情報の開 示・訂正・削除について、⑤Cookie(クッキー)について、⑥アクセス解析ツールについて、⑦プライバシーポリシーの変更
免責事項
免責事項では、コメント、当サイトの情報の正確性、損害等の責任、当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等、無断転載の禁止の五項目を挙げています。これらは管理者水城優が本ブログを読んでいただけるすべての方にその大前提として理解して頂きたいことを整理し、まとめたものです。どうか熟読後、ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。